更新日 2013年07月29日
地元のお祭りに参加してきました |
こんにちは、佐藤です。
ほけんの教室がお世話になっている地区では、毎年7月になるとお祭りがあります。
お祭りといっても、露店がたくさん出るような大きなものではなく、
神社から御霊分けして頂いたお神輿を担いで町内を練り歩くのがメインイベントの
昔ながらのお祭りです。
ちなみに、この地区では「手子神社(てこじんじゃ)」という神社から御霊分けをして頂くそうです。
今年は7/20(土)に御霊分け、7/21(日)にお神輿を担いで町内を練り歩くという日程でした。
(奉納手子●配祀、と書いてあるようですが、1文字読めない・・・なんと読むのでしょうか)
余談ですが、この「手子神社」、祭神は大山祇命(おおやまつみ)という神様で、元々は山の神様だったようです。
それが、いつからか港の神、海上渡航の神、交易の神としても祭られるようになり、今では交通安全・旅行安全・商売繁盛の神様としても祭られているようです。
こういう本来異なったであろう曰くが、長い年月の中で混ざって一体化していったのはなぜなのか?を考えるというのもロマンがあって面白いですね。
(露店でお馴染みのお好み焼き。とても美味しそうですね)
さて、例年は仕事が被ったりして、あまり積極的な参加が出来なかったのですが、
今年は思い切ってお神輿担ぎを手伝って参りました。
せっかく参加するからには、全力で取り組むのが礼儀です。
午前中約2時間、午後も約2時間の合計4時間。
率先してひたすら掛け声を上げ続けていたところ、
途中から「臨時掛け声隊長」の役職を与えられてしまい、
途中で抜けて休めなくなるという事態に陥ったりもしました・・・(^^;
幸い、高校時代に応援団長やっていた経験があったため、
腹式で発声するのには慣れていたため、喉は枯らさずに済みましたが。
おかげさまで翌日は久しぶりに腹筋と肩が筋肉痛でしたが、
とても有意義な一日でした。
また、何か地域の行事があればなんとか参加してみたいなと思います。
(分かり辛いですが、かなり急な坂です。こんなところも登ったりしました)
大山祇命
投稿日: 2013年7月29日 11:25 PM | カテゴリー: スタッフブログ | 作成者: admin | | コメント(0)
コメントフィード